-
36オリジナル ラベラーロールシールギンガムとシマシマ
¥440
【36オリジナル ラベラーロールシール ギンガムとシマシマ】 36オリジナル柄のギンガムチェック緑(強粘着)と シマシマサーモンピンク(弱粘着)です。 小袋の封に使ったり スタンプを推してオリジナルシールを作ったり たっぷり1000枚綴りなので 思いつくまま沢山使ってください。 ※こちらは本来の用途(値段付け用シール)とは違う為、印字のインクのかすれやにじみ、巻き途中の折れ、カットが斜めになっているものなどがある場合もございますが、全て良品とさせていただきます。 こちらでも検品をし、販売できると判断したもののみをお送りしていますので、 ご理解いただいた上でのご注文をお願いいたします サイズ 直径55×21.6mm 1片 21.6×12mm 1000枚付
MORE -
36オリジナル 花札おおきにシール
¥220
【36オリジナル 花札おおきにシール】 サブロ京都店オープン記念に作られた花札おおきにシールです。 切手ほどのちいさなサイズで、ちょっとしたお手紙やプレゼントや おやつにはって感謝の気持ちを添えてみてはいかがでしょうか。 20片入り。 サイズ 16 × 25mm 20片
MORE -
大枝活版室 MASKING TAPE MELLOW
¥715
【大枝活版室 MASKING TAPE MELLOW】 大枝活版室定番のフレーム柄MELLOWがデザインのベースになっているマスキングテープです。 甘さを抑えた、細く繊細なラインが特徴で、連続して使っても、 一つ一つ切り離しても、どちらでもバランスよくなるようにデザインしています。 封緘シールにしたり、袋とじに使ったり、手帳をカスタマイズしたり。 様々なシーンでご活用ください。 サイズ:幅25mm 長さ5m 色 : darkblue 素材:和紙 日本製 『大枝活版室のこと』 活版室さんは大阪にある活版印刷の印刷屋さんです。 活版印刷は日本に江戸時代初期頃に伝わって来たと言われていてとても歴史があります。 活字を1文字1文字組み合わせて組版を作り、インクを載せて1枚ずつ刷る印刷手法で、 多くの書物や新聞も長きにわたり活用されてきました。 ですが、新しい印刷手法がうまれ 徐々に衰退していき 多くの活版印刷所や活字屋さんが廃業していきました。 活字の美しさや温かみのある風合い、繊細な手仕事である活版印刷の素晴らしさを 次の世代に残していこうという方々によって 今もいくつかの活版印刷所が新しい試みをしながら活版印刷を広めていらっしゃいます。 大枝活版室もその中のひとつの印刷所。 何十年も眠っていた活版印刷所をたくさんの人達の協力を得て再生されました。 大枝活版室さんの生み出す紙製品は、 紙、インク、デザイン 全てにこだわり抜いた上質なもの。 繊細な枠線のデザインは活版印刷独特の窪みをしっかりプレスで付けながら、手刷りの風合いを残す掠れもあり、 温もりが伝わるものになっています。 素晴らしいものづくりの世界を感じる大枝活版室の商品をぜひ皆さんに楽しんで頂きたいです。
MORE -
大枝活版室 MASKING TAPE 7PATTERN THANK YOU
¥715
SOLD OUT
【大枝活版室 MASKING TAPE 7PATTERN THANK YOU 】 繊細なイラストで様々な「ありがとう」のシーンがデザインされたマスキングテープです。 7パターンあるので、一つ一つ切り離してシールのようにお使いいただけます。 封緘シールにしたり、袋とじに使ったり。 透け感があり、白い紙に貼ると柄がはっきりと出ます。 サイズ:幅20mm 長さ5m 素材:和紙 日本製 『大枝活版室のこと』 活版室さんは大阪にある活版印刷の印刷屋さんです。 活版印刷は日本に江戸時代初期頃に伝わって来たと言われていてとても歴史があります。 活字を1文字1文字組み合わせて組版を作り、インクを載せて1枚ずつ刷る印刷手法で、 多くの書物や新聞も長きにわたり活用されてきました。 ですが、新しい印刷手法がうまれ 徐々に衰退していき 多くの活版印刷所や活字屋さんが廃業していきました。 活字の美しさや温かみのある風合い、繊細な手仕事である活版印刷の素晴らしさを 次の世代に残していこうという方々によって 今もいくつかの活版印刷所が新しい試みをしながら活版印刷を広めていらっしゃいます。 大枝活版室もその中のひとつの印刷所。 何十年も眠っていた活版印刷所をたくさんの人達の協力を得て再生されました。 大枝活版室さんの生み出す紙製品は、 紙、インク、デザイン 全てにこだわり抜いた上質なもの。 繊細な枠線のデザインは活版印刷独特の窪みをしっかりプレスで付けながら、手刷りの風合いを残す掠れもあり、 温もりが伝わるものになっています。 素晴らしいものづくりの世界を感じる大枝活版室の商品をぜひ皆さんに楽しんで頂きたいです。
MORE -
野ばら社 赤ちゃんアルファベットシール
¥275
【野ばら社 赤ちゃんアルファベットシール】 昭和初期の『図画辞典』に掲載の「文字とポスター」より、赤ちゃんのアルファベットだけを抜き出したシールです。 アルファベットの形に合わせてポーズをとる赤ちゃんがとっても可愛らしいです。 手帳やラッピングなどいろいろなところに貼りたくなるシールです。 サイズ:A6(105mm×148mm)
MORE -
野ばら社図案 付箋
¥275
SOLD OUT
【野ばら社 付箋】 ちょっとしたメッセージを書くのに便利な付箋です。 昭和21年発行『箏曲集』、昭和32年発行『修学旅行地図』の図案を用いました。 音符がさりげなく花びらになっていたり 表紙に汽車が走っていたりと うきうきした春の遠足を思わせるモチーフが満載です。 OPP個包装 同柄 20枚入 付箋サイズ:横70mm×縦76mm 全体サイズ:横80mm×縦89mm
MORE -
36オリジナルラベラーロールシール L
¥660
SOLD OUT
【36オリジナル ラベラーロールシールL やったね⠀】 吉祥寺の人気文具店36(サブロ)のラベラーロールシールです。 ✎*ブレーメンやったね 童話「ブレーメンの音楽隊」の動物たちが、どろぼうを追い払った後の嬉しそうなワンシーンを切り取った、大きいロールシールです。 「やったね」のメッセージ入りなので、何かがうまくいったときの記録にどんどん使ってくださいね。 ✎*跳び箱よくできました 家庭や学校、塾で活躍しそうな「たいへんよくできました」の大きいロールシールです。 跳び箱が成功した男の子のイラスト入り。 たっぷり800枚綴りですので、よくできたときにどんどん使ってくださいね。もちろん大人の方にも! たっぷり800枚綴り。 ※こちらは本来の用途(値段付け用シール)とは違う為、印字のインクのかすれやにじみ、巻き途中の折れ、カットが斜めになっているものなどがある場合もございますが、全て良品とさせていただきます。 こちらでも検品をし、販売できると判断したもののみをお送りしていますので、 ご理解いただいた上でのご注文をお願いいたします。 サイズ 直径60×30mm 1片 30×18mm 800枚付(※別注につき10枚ほど増減あり) 弱粘着 再剥離
MORE -
36オリジナル ラベラーロールシール
¥440
SOLD OUT
【36オリジナル ラベラーロールシール】 吉祥寺の文具店36(サブロ)さんのオリジナルシールです。 お店の値段付け用シールにオリジナルイラストを印刷して最強のコスパを実現させているアイデア文具です。 強粘着 永久接着で張り付くので 小さいながらも封をするのに適しています。 ✎*ハッピーバースデー プレゼントを持っている女の子のデザインが登場! イラストはサブロのロゴでお馴染みのほしのしほさん。 お誕生日のお手紙や、お誕生日の目印として手帳に貼ったりしても良さそうです。 ✎*ありがとう お花を持っている女の子のデザインが登場! イラストはサブロのロゴでお馴染みのほしのしほさん。 お手紙の封緘やちょっとしたお礼にも使いやすいです。 ✎*UFOまたね UFOに牛が連れ去られるワンシーンに、「またね」のメッセージがシュールなシール。 お手紙の封緘やワンポイントに使ってくださいね。 ✎*パンダカーこんにちは 懐かしのパンダカーがオリジナルのロールシールになりました。 「こんにちは」のあいさつ付きです。 たっぷり1000枚綴りですので、業務用としてもお使い頂けます。 ※こちらは本来の用途(値段付け用シール)とは違う為、印字のインクのかすれやにじみ、巻き途中の折れ、カットが斜めになっているものなどがある場合もございますが、全て良品とさせていただきます。 こちらでも検品をし、販売できると判断したもののみをお送りしていますので、 ご理解いただいた上でのご注文をお願いいたします。 サイズ 直径55×21.6mm 1片 21.6×12mm 1000枚付
MORE -
大枝活版室 sticker sheet
¥330
【大枝活版室 sticker sheet】 大枝活版室定番のフレーム柄が1つのシートに沢山詰め込まれている ステッカーシートです。 シートタイプのシールなので自由に切り取り、 ダイレクトに貼って使っていただける便利なアイテムです。 シールとしてはしっかりとした厚みがあるので、 コラージュやデコレーションにもしっかりとした存在感を出してくれます。 シートサイズ:96×210mm 1枚入り 重量:13g 『大枝活版室のこと』 大枝活版室さんは大阪にある活版印刷の印刷屋さんです。 活版印刷は日本に江戸時代初期頃に伝わって来たと言われていてとても歴史があります。 活字を1文字1文字組み合わせて組版を作り、インクを載せて1枚ずつ刷る印刷手法で、 多くの書物や新聞も長きにわたり活用されてきました。 ですが、新しい印刷手法がうまれ 徐々に衰退していき 多くの活版印刷所や活字屋さんが廃業していきました。 活字の美しさや温かみのある風合い、繊細な手仕事である活版印刷の素晴らしさを 次の世代に残していこうという方々によって 今もいくつかの活版印刷所が新しい試みをしながら活版印刷を広めていらっしゃいます。 大枝活版室もその中のひとつの印刷所。 何十年も眠っていた活版印刷所をたくさんの人達の協力を得て再生されました。 大枝活版室さんの生み出す紙製品は、 紙、インク、デザイン 全てにこだわり抜いた上質なもの。 繊細な枠線のデザインは活版印刷独特の窪みをしっかりプレスで付けながら、手刷りの風合いを残す掠れもあり、 温もりが伝わるものになっています。 素晴らしいものづくりの世界を感じる大枝活版室の商品をぜひ皆さんに楽しんで頂きたいです。
MORE -
野ばら社 ステッカー
¥330
【野ばら社 ステッカー】 1929年創業の出版社の野ばら社は 図画図案・書道・音楽の本を出版しています。 過去の出版物からレトロで可愛らしい図案で雑貨ができました。 こちらはステッカーです。 屋外使用も可能な仕様になっています。 用途の幅が広がり、色々な場所に貼って昭和レトロを楽しめます。 サイズ:縦148mm×横100mm(ポストカードサイズ)
MORE -
ファンシーペーパー 丸シール 30%OFF
¥193
【ファンシーペーパー 丸シール】30%OFF 昭和から使用されていた文房具屋さんやファンシーショップの持ち帰り袋として使用されていた 包装紙の柄が文房具になったファンシーペーパーシリーズの丸シールです。 丸いシールがすでに懐かしいシール。 封筒にペタっと貼るのも良いですし、お子様のご褒美シールにもオススメです。 色んなところにペタペタしてください。 シールサイズ:約幅20×高20mm 入り数:20ピース×2枚
MORE -
RHEITA 2way 水のり
¥330
【RHEITA 2way 水のり】 ドイツの事務用品メーカー・RHEITA(レイタ)の 水のり( 液状 糊 )です。 主な用途は紙で、学校からオフィス、ご家庭まで幅広くご使用いただけます。 容器の両端がノズルになっていて、糊を多めに出したい時は上のノズルから、糊を少しだけ出して延ばしたい時は下のノズルから使用することができます。スティック型なので、引き出しなどに収納する時も場所をとらず、ドイツ語表記、特徴的なカラーリングの容器は、おしゃれな 卓上インテリアとしてもオススメです。 サイズ : 約135(長さ)×24(直径)mm 内容量 : 34ml
MORE -
ナンシー関 動物シール
¥550
【ナンシー関 動物シール】 ナンシー関さんが史上初の消しゴム版画家としてデビューしたのは1985年、まさにバブルに突入しようという時代でした。 急逝する2002年までの17年間に彫ったハンコの数は、なんと5000以上にものぼります。 ナンシー関さんのすごさは、多くの人の心の中にモヤモヤくすぶり続けながら、かといって誰にも言葉に言い表せなかったことを、小さな消しゴムハンコ1個で、その核心を見事に言い当ててしまうということでしょうか。 思わずうなるナンシー関さんの作品を、ぜひとも皆さんでお楽しみください。 パッケージサイズ :12×14.5cm 内容 : 3柄×2サイズ×各5枚=計30枚 MADE IN JAPAN
MORE -
ナンシー関の丁稚シール
¥396
SOLD OUT
【ナンシー関の丁稚シール】 ナンシー関さんが史上初の消しゴム版画家としてデビューしたのは1985年、まさにバブルに突入しようという時代でした。 急逝する2002年までの17年間に彫ったハンコの数は、なんと5000以上にものぼります。 ナンシー関さんのすごさは、多くの人の心の中にモヤモヤくすぶり続けながら、かといって誰にも言葉に言い表せなかったことを、小さな消しゴムハンコ1個で、その核心を見事に言い当ててしまうということでしょうか。 思わずうなるナンシー関さんの作品を、ぜひともお楽しみください。 パッケージサイズ : 152mm×98mm 内容 : 5シート
MORE